歯科検診キャンペーン

1 , ・お口の中を見てみよう!

・「ポリポリ」何かかんでいる音がしたり、あごを「カクカク」させて指を突っ込んだりするしぐさは知覚過敏です。

・歯肉が真っ赤にはれていれば歯肉炎、のどの奥のほうの歯肉が腫れていれば口内炎です。

放置すると虫歯菌により歯周ポケットが深くなり、口臭がするようになったりします.

?

2 ,ワンちゃんでは

・特に歯の根っこに炎症が起こり、膿がたまり(根尖膿瘍)あごの骨が破壊されて歯肉や皮膚(特に目の下の頬の部分)に穴が開くことがあります。

・こうなってしまうと全身麻酔をかけて原因となる歯を抜かなくてはなりません。

・しかも皮膚の穴は治療すればふさがりますが壊されたあごの骨はもとどおりにはなりません。

・犬歯が虫歯になってしまうと鼻に開通して、いわゆる蓄膿症になり、くしゃみをするたびにくさい鼻水が出るようになってしまいます。

3 ,猫ちゃんでは

・ネックリージョンといって歯を支えている歯槽骨全体が虫歯菌で溶かされてしまうことが多いので、早く治療しないと歯をぬかなくてはなりません。

・風邪のウイルス(カリシウイルス)やエイズ白血病ウイルスが歯周病多関連していることがあります。

・ウイルス感染は血液検査でわかります。

・ワクチンを1年に一回定期接種していないと風邪のウイルス(カリシウイルス)で虫歯になることもあります。

4 , このような症状になる前にぜひ歯の定期検診を受けることをおススメします。

?